論文題目

特集論文

  • 是永 論
    解題 第67 回大会テーマ部会A 報告
    「メディアをめぐるワーク―制作から受容まで―」
  • 松永伸太朗
    作画用紙上での協働とインストラクション
    ―アニメーターの労働過程にかんする一考察―
  • 加島 卓
    2020 年東京大会のエンブレム問題と社会学的記述
    ―デザインの「作り方」と「使い方」に注目して―
  • 團 康晃
    協働としてのオンライン小説
    ―オンライン小説投稿サイトの感想欄に注目して―
  • 小山 裕・本田量久
    解題 第67 回大会テーマ部会B 報告
    「人間の尊厳と生(Life)」
  • 榊原賢二郎
    優生思想と事件の帰責
    ―相模原障害者殺傷事件の因果観察について―
  • 三井さよ
    知的障害・発達障害の人たちの「触法行為」をめぐって
  • 石島健太郎
    貧困の原因帰属
    ―混合的帰属に注目して―

投稿論文

  • 豊永耕平
    高等教育の大衆化と大学進学の不平等
    ―社会階層・学業達成がもたらす影響力とその変化―
  • 平原幸輝
    首都圏における所得水準と経済的格差の空間構造
  • 富永京子
    若者文化における政治への関心と冷笑
    ―雑誌『ビックリハウス』を事例として―
  • 谷原 吏
    修養主義から心理主義へ
    ―1980 年代以降のビジネス雑誌が語る上昇アスピレーション―
  • 木村宏人
    地元のプロ・スポーツチームを応援する住民が持つ地域意識
    ―地域的愛着と拡大意識に注目して─
  • 桑名祐樹
    政治的資源と投票参加意向の関係
    ―所得と労働時間に着目した個人間・個人内効果の分析―
  • 武内今日子
    Xジェンダーはなぜ名乗られたのか
    ―カテゴリーの力能を規定する社会的文脈に着目して―
  • 柳下 実
    公的・私的領域の性別分離の計量ジェンダー分析
    ―配偶者や子どもを持つことは男女の家の外・中で過ごす時間に どのような影響を与えるのか?―
  • 齋藤圭介
    男性の生殖経験とは何か
    ―育児に積極的にかかわっている男性へのインタビュー調査から―
  • 染谷莉奈子
    知的障害者のケアを引き受ける母親の消極的な側面
    ―グループホームを辞めた事例に着目して―
  • 山内智瑛
    ナイトライフと「安全・安心なまちづくり」政策
    ―大阪・アメリカ村におけるクラブ摘発問題の事例から―
  • 中川宗人
    戦後日本の産業・労働社会学における問題構成の一側面
    ―教科書の分析を通して―
  • 吉田耕平
    なぜ被災労働者は復職するのか
    ―原子力災害下の飲食事業者における職業意識の再編―