HOME > 年次大会 > 第37回大会(報告要旨・報告概要) > 自由報告 第3部会
年次大会
大会報告:第37回大会 (報告要旨・報告概要:自由報告 第3部会)

 第3部会  6/18 10:00〜12:30

司会:鐘ガ江 晴彦 (専修大学)
1. 人間的状態と象徴的メディア
――パーソンズの観点から――
江川 直子 (中央大学)
2. 日本の「人間」と「集合体」の特質について
――「個人」と「集団」との比較から――
宮内 紀靖 (中国瀋陽師範学院)

報告概要 鐘ガ江 晴彦 (専修大学)
報告概要

鐘ガ江 晴彦 (専修大学)

 第III部会では、当初3本の報告が予定されていたが、木村英憲氏(愛知学院大学)が急病で欠席したため、2本だけとなってしまった。

 第1報告の、人間的状態と象徴的メディア――パーソンズの観点から――(中央大学 江川直子氏)では、パーソンズの晩年の著作である『行為理論と人間的状態』にもとづいて、彼の理論における人間的状態の体系の構造、各体系の相互交換から生じる一般化された象徴的メディア、人間的状態に関する相互交換のカテゴリーが示され、パーソンズもメディア論に関しては「静態的」という批判は当たらない、と述べられた。それに対してフロアーからは、パーソンズが動態的だという理由は何か、象徴的メディア論とチョムスキー理論との関係はどうなるのか、等の質問がなされた。

 第2報告の、日本の「人間」と「集合体」の特質について――「個人」と「集団」の比較から――(中国瀋陽師範学院 宮内紀靖氏)では、まず「個人」と「集団」がどのように捉えられてきたかが述べられ、次いで日本の「人間」と「集合体」との捉え方は、接際重視人間である「際人(きわじん)」と布袋状社会としての「際団(きわだん)」であるとの見解が示された。さらに、社会構造の変動と「人間」「集合体」の捉え方の変化、「際人・際団」論と「間人主義」との異同等について述べられた。これに対しては、闘争や抑圧といった人間関係をどう分析するのか、社会自体の変動がどう捉えられるのか、等の質問がなされた。

 総括討論では、日本的集合体の特徴、パーソンズの評価、「社会学」という語で何を指すのか等について、若干の議論がなされた。

▲このページのトップへ