

プレナリー・セッション「社会学の方法と対象」 6/10 14:00〜17:15 [1405教室]
司会者:草柳
千早 (大妻女子大学) 鈴木 智之 (法政大学) 討論者:西原 和久 (名古屋大学) 玉野 和志 (東京都立大学) |
||
|
部会趣旨 | 草柳 千早 (大妻女子大学) |
第1報告: | 社会学と言説分析の新しい関係を求めて | 内田 隆三 (東京大学) |
第2報告: | A.シュッツの〈三つの公準〉は破綻しているのか | 張江 洋直 (稚内北星学園大学) |
第3報告: | 常識的知識のフィールドワーク ――伝統文化の保存をめぐる語りを事例として |
足立 重和 (愛知教育大学) |
|
報告概要 | 草柳 千早 (大妻女子大学) |