

第4部会(テーマセッション):記憶と想起の社会学 6/14 10:00〜12:30 [3号館3階335教室]
司会:浅野 智彦 (東京学芸大学) | ||
1. | 自伝的記憶はどのように形成されるのか? | 高橋 正樹 (会社員) |
2. | 戦後日本のマンガから見る第二次世界大戦の記憶 −敗戦直後から70年代まで |
エルダド・ナカル(筑波大学) |
3. | 想起における特有の言説形式 −「8.15社説・投書」の時系列的分析 |
藤森 啓 (東京大学) |
4. | 集合的記憶論における「戦争の記憶」の理論的位置について | 野上 元 (日本女子大学) |
5. | 社会学と記憶 −その視線と対象について− |
浦野 茂 (青森大学) |
|
報告概要 | 浅野 智彦 (東京学芸大学) |