

第2部会:エスノメソドロジー 6/11 10:00〜12:30 [7号館331教室]
司会:浜 日出夫 (筑波大学) | ||
1. | 緊急電話のカテゴリー的達成 −119番通話のエスノメソドロジー(1) |
樫田 美雄 (筑波大学) |
2. | 訴えの定式化 −119番通話のエスノメソドロジー(2) |
高山 啓子 (お茶の水女子大学) |
3. | 方向を指示するということ −119番電話のエスノメソドロジー(3) |
上田 智子 (お茶の水女子大学) |
4. | 「あの::おなまえってのを きくことになってるんですよ きまりで」 −119番通報のエスノメソドロジー(4) |
岡田 光弘 (筑波大学) |
|
報告概要 | 浜 日出夫 (筑波大学) |