

第7部会 6/14 9:45〜12:45 [3号館317教室]
司会:宇都宮 京子 (東洋大学) | ||
1. | リアリティの「多元化」について ──個別性としての<純粋経験>―― |
藤谷 忠昭 (東京都立大学) |
2. | H. Arendtにおける権力概念 | 伊藤 賢一 (信州大学) |
3. | マックス・ヴェーバーにおける「伝統的行為」の概念 | 平林 創太 (武蔵大学) |
4. | 批判理論における「イデオロギー」概念 ――ホルクハイマーのマンハイム批判―― |
袰岩 晶 (早稲田大学) |
5. | パレート残基理論のハビトゥス論的読解 | 小堺 裕一 (東京都立大学) |
|
報告概要 | 宇都宮 京子 (東洋大学) |