

テーマ部会1 「情報とネットワーク」−−−電子的ネットワークインターネットを社会学はどう受けとめるか
6/13 14:00〜17:15 [4号館431教室]
司会者:川崎
賢一 (駒沢大学) 討論者:安川 一 (一橋大学) 宮田 加久子 (明治学院大学) |
||
|
部会趣旨 | 川崎 賢一 (駒沢大学) |
第1報告: | 高度情報社会の理論と現実 ――主として日本社会の文脈で―― |
大石 裕 (慶應義塾大学) |
第2報告: | インターネットの利用の実態と通信ツールとしてのEメイルの可能性 | 橋元 良明 (東京大学社会情報研究所) |
第3報告: | ダイナミック・プロセスとしての電子ネットワーク 〜社会構造への影響と社会的言説 |
遠藤 薫 (東京工業大学) |
|
報告概要 | 川崎 賢一 (駒沢大学) |