

テーマ部会B 「『生きられる歴史』への社会学的接近」 6/21 14:30〜17:30 〔共通講義棟2号館101室〕
司会者:大出 春江(大妻女子大学)、菊池 哲彦(尚絅学院大学)
討論者:桜井 厚(立教大学)、野上 元(筑波大学) |
||
|
部会趣旨 | 野上 元(筑波大学) |
1. | エスニシティに織り込まれる「歴史」――アメリカ日系人における「世代」の言葉 | 南川 文里(神戸市外国語大学) |
2. | 多摩ニュータウンにおける経験の多層性[PP] | 金子 淳(静岡大学) |
3. | 歴史のなかの生きられた経験――まなざしの勾配、語りの曲率を通して | 内田 隆三(東京大学) |
|
報告概要 | 小林 多寿子(担当理事・日本女子大学) |